ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2014年11月20日木曜日

標高を調べました

調査と研究


農地は丘陵の末端にあります。周囲の農地より高めですが、標高はいかほどでしょう。ウォッちずで標高を調べました。

◆地図閲覧サービス(ウォッちず - 国土地理院)
  http://maps.gsi.go.jp (神奈川県西部)

二万五千分の一地図
◆Google マップ
  https://www.google.co.jp/maps/ (神奈川県西部)

Google マップ

二万五千分の一地図では標高40メートルからやや下側のようです。でもこの地図では、耕地の掘り下げが考慮されていません。Googleマップではちょうどこの位置の標高線が切れています。さすがGoogle!!

崖上を標高40メートルとすると、 3〜4メートル下がって、標高36〜37メートルといったところでしようか。農地入口の道路は標高30メートル、ここは水田で夏には水が入ります。道路の反対側も耕地と住宅地。道路から50メートルほど離れた位置を3メートルど下ると小川が流れています。この小川は相模湾に注ぐ某準用河川の源流のひとつです。地層は水平ではないかもしれませんが、この水面まで標高差10メートルほどでしようか?

丘陵部の反対側を調べてみると、標高30メートルを少し降った位置に同様に小川が流れていることがわかりました。さすが国土地理院!! この小川も上記準用河川の源流だと判りました。

むむ、水は出るのか? 取りあえず、掘削目標は10メートルです。


アルバム


2014年11月20日

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!