ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2014年12月21日日曜日

ポンプ式井戸掘り器、解決しました

本日の記録


作業時間 12:30〜16:30
掘削記録 30cm(深度880cm)
開始水位 555cm(水深295cm)


作業の準備


オーガの脱落時救出用のロープを交換しました。末端のリング加工はいったん解いてアイボルトに通して編み直しました。

なんとかアイボルトを通しました
井戸壁に接触しないようにロープ位置を調整

購入したロープは20mでした。どう見てもオーバスペックです。笑 
10mで良かったかもしれませんが、既に井戸穴の深度は8m超えです。10mなどアッという間のはず(希望的観測)、これで良いのだ。

ロープの余りが甚だしい

オーガ本体を外しましたので、ついでにアンテナマスト内に新聞紙を詰め込み、浸水防止栓としました。オーガ持ち上げ時に浸入した泥水が噴出して、浚った土砂が脱落するのを防止します。


道具と材料


・オーガ本体+エクステンション×1+延長パイプ×4=912cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×4=960cm


掘削の状況


午前中は遅れていた、エンドウ、キヌサヤ、スナップの蒔き付けで井戸掘りは午後から。
今日も井戸掘り器で挑戦です。昨日の失敗から、判ったことが一つ。洗われた小砂利で気が付きました。パイプの土砂が流出してます。原因は弁の動作不良です。思い当たることとして、弁座を組み立てる際にフランジのネジを締付けし過ぎました。若干、ゴム弁が浮き加減だったのです。土砂の重みで押さえられるし、締め付けが緩くてゴム弁がダレるより良いかと思ったのですが…。
でも、昨日の二回目はちょっぴり泥水があがりました。これはゴム弁が完全に浮き上がっているのでなく、間に小砂利を噛み易くなっているせいでしょう。小砂利が噛まなければ泥水でも揚げられそうです。

再挑戦です。小砂利は井戸底に多いはず。小砂利対策として、井戸底を突いた後に少し持ち上げて泥水を取り込み、ゴム弁付近の小砂利を内部に取り込む作戦にしました。
土水モードで成功です。古鍋は2リットルです。鍋にはオーガで揚げた土砂が1/5ほど入ってましたが、八割がたいっぱいになりました。トロトロ土砂というか、ネットリした泥水でした。

一週間溜まっていたのがドッサリ揚がりました

更に観察して判ったこと。本体と外筒の間に小砂利が入り込み隙間が開いています。ネットリ泥水はこれでは流出してしまいます。小砂利を搔き出して針金で結束しました。

本体と外筒の間の小砂利

二回目というか三回目の泥水です。二回目はゴム弁に砂利が噛んだようで、井戸掘り器が水面から上がると、ジャバジャバ泥水が流出する音が聴こえました。そのまま、三回目に突入。
結果は古鍋が泥水でほぼいっぱいです。井戸掘り器の性能をフルに発揮できました。ただし、泥水の濃度は一回目より薄いです。井戸掘り器で突くことで土砂が拡散しているようです。次回から、オーガは使わずに最初から井戸掘り器で泥水を浚うようにしましょう。

古鍋はほぼいっぱいに

以降は、突き棒とオーガでのいつもの掘削です。掘削終盤に突き棒に大きな石の感触!!井戸穴の半分以上を占めています。不味い不味い、こんな大きな石はオーガでは揚がりません。とりあえず、石の廻りを突いて石を浮き上げるいつもの作戦です。そして解れた土砂をオーガで揚げて、再度突き棒で突くと、アレ? 石の感覚がありません。オーガを入れたときも10cmほど上で止まっており、おかしな感覚です。ウーン、不思議。石が脇に動いてるのかな?

突き棒を続けると、今度は硬い土層の感触。刃先が少ししか喰い込みませんし、粘る感触があります。先ほどの石はこれと勘違いしたのかな?
本日はここで打ち止め。疲れたー。


感想と構想


井戸掘り器の不調が解決しました。外筒をガッチリ固定すれば泥水もちゃんと浚えます。しかし外筒の回転式の意味がありません。これは弱った。

突き棒はHIVP25×200の4本分8mになります。4mのヤグラでは支えきれなくなりました。メタルソケットで取り外すことを考えないと…。

HIVP25×200の4本分が大きく撓ってます


アルバム


2014年12月21日



0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!