ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年2月7日土曜日

チゼル用チャック、製作開始

本日の記録


今日は道具製作で、井戸掘りはお休みです。


資材の購入


・鉄パイプ STKMR 25×25、長さ20cm:1本(ネット注文)
・鉄パイプ STKMR 21×21、長さ3cm:1本(ネット注文)
・鉄パイプ SGP32A 径42.7mm、長さ20cm:1本(ネット注文)
・溶接機(ネット注文)

・W3/8ボルト 長短色々
・W3/8ナット
・W3/8スプリングワッシャー

・15A立管バンド
・ゴム板 1mm

朝一でホームセンターへ資材購入。
チゼルのすっぽ抜け防止に吊りバンドを購入予定でしたが、15Aは売切れでした。10Aはそもそも販売対象外。色々探して15A立管バンドで代用します。

よっちゃん、お勧めの打込みロケットも見てきました。でも、使えませんね。薄手の鉄板を巻いてあるだけで、溶接もされていません。柔らかい土砂や、締まってない砂利なら突き刺さるでしょうが、あの井戸底には力不足です。


作業の準備


注文していた角パイプ他が届きました。ボルト類の購入後、チゼル用チャックの製作開始です。(材料の写真を撮り忘れました。)

図面を印刷して、チゼルの実物と寸法を確認しましたが、なんかおかしい。寸法取りを間違えています。チゼルが届いた日に巻尺と一緒に写真を撮って、ここから寸法取りしましたが、微妙に実物とはずれています。単管ヘッドも30cmで切り出したはずが、5mmほど短い。ぐぬぬ。
図面の訂正に小一時間。チゼルの寸法→チャックの寸法→単管の寸法、と図面を展開したので、全て手直しです。午前中はここまでで終了。

午後から工具を出して、やっと製作開始。
一番難しいのは単管ヘッドの内側に入れる補強用のSGP管の加工です。掘削時は突き棒本体と単管ヘッドを繋ぐコネクタ用のSGP管に力を逃がします。このため、SGP管同士が密着する必要があります。当然、ヘッドの単管ともボルト穴を合わせる必要があります。ここで悩みましたが、SGP管同士を仮溶接してボルト穴を開けることにしました。

と言うことで、溶接機の登場です。今回がお初になります。取扱説明書を一通り読んで、溶接開始。溶接作業も数十年振りです。
昔を思い出して、イメージトレーニング(笑)はここ数日繰り返していました。

以前、全金属製井戸掘り器を検討していた際に衝動買いした溶接機です。12月に購入して一ヶ月半、寝かしていました。笑
溶棒、マスク、グローブがセットされ、これだけで溶接作業ができるのがキャッチフレーズです。
育良精機 アークファン IS-H40BF
育良精機(ikura)
https://www.amazon.co.jp

でも、溶接が上手くできません。溶棒で母材を突いてアークを確認すると、溶棒がくっついてしまいます。ところが、溶棒を傾けて斜め進行させるとアークが飛ばない。???
小一時間、悪戦苦闘して下手な溶接が完了しましたが、ヤスリ掛けしたら溶接が取れてしまいました。ぐぬぬ。

溶接は諦めです。SGP管も寸法を罫書いてボルト穴を加工しました。他のパイプも加工して仮組みすると、キチンと収まりました。溶接のアイデアは不要だったようです。

ボルトの穴あけ完了

段取りが悪くて、単管打込み用の座金と尾栓の加工は時間切れです。というか、尾栓があるの忘れてた。(笑)


感想と構想


溶接が上手く行かないのは凹みました。チャックのアイデアのポイントは、角パイプへのナットの溶接です。溶接ができないと、お話しになりません。
明日の日曜日は井戸掘りの予定でしたが、天気予報では雨だそうです。井戸掘りも道具製作もできません。溶接機の対策を考えましょう。


アルバム


2015年2月7日

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!