ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年5月5日火曜日

砂利層は20センチだったようです

本日の記録


作業時間 10:30〜18:00
掘削記録 10cm(深度1,730cm)
開始水位 530cm(水深1,190cm)


作業の準備


先日作成したアンテナマストですが、どうもおかしいと思ったら、ボルト穴がずれています。ぐぬぬ。
どうやら、型紙の上下を間違えていたようです。ご丁寧にもパイプの両端共に間違えています。
グラインダーでパイプの両端を削り落として、調整しました。

アンテナマストのボルト穴がずれていました
アンテナマストをグラインダーで削ってジャストイン


道具と材料


・オーガ本体+延長パイプ×9+短尺90cmパイプ=1,800cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×9=1,970cm
・チゼル型アースクラッシャー
・マグマライザー


掘削の状況


先ずは昨日の60cm分の掘りクズを浚います。揚がってくるのは脱水された粘度の高い粘土です。パイプから排出するとパンケーキのようです。

昨日分の掘りクズを浚います、
パンケーキ状態です
井戸浚い3回目、砂利が揚がりました

昨日、オーガの回転を止めた井戸底の石を砕きましょう。
一昨日、チゼルが井戸底で引っ掛かった原因は不明です。また再現するのが怖いのですが、やるしかないです。

一時間、チゼルを打込み、無事に帰投しました。

チゼルで井戸底の砂利を砕きます
チゼル、無事に帰投しました

石は砕けたでしょうか。井戸底を浚います。
砂利と粗砂がたくさん揚がってきました。

チゼル打込み後の井戸浚いです
一回でこれだけの砂利と粗砂が揚がりました

やはり砂利層に変わったようです。砂利層ならマグマライザーの出動です。
マグマライザーを降ろして回転させると、ガリガリ、ゴリゴリと砂利の感触がします。しかしマグマライザーは、中々下がりません。固いです。
一時間ほど頑張っても約10cmしか掘り進められません。そのうち、ガリガリが無くなりました。

砂利層ならマグマライザーで掘り抜きましょう
マグマライザー帰投、付着しているのは細砂です

径50mmオーガで下穴を拡張します。こちらも10cm下がると空回りします。砂利層を抜けているようです。
更に、径75mmオーガで下穴を拡張しました。

径50mmオーガ帰投、
付着しているのはやはり細砂です

本日掘り下げた砂利層10cm分の掘りクズを浚います。

オーガ掘り抜き後の井戸浚い、粘土と砂利です
揚がってくる固形物は粗砂に変わりました

最後に突き棒2号を降ろして、深度を測定します。本日の掘削はきっかり10cm分です。
ついでに井戸底を突いてみましたが、石の感覚はしません。刃先が井戸底に刺さり、抉ると崩れる感触があります。たぶん粗砂層に突入です。


感想と構想


最後の井戸浚いでポンプ式井戸掘り器の圧力抜き穴が破損しました。井戸底から90cmの位置です。井戸壁から石が飛出ているのでしょうか?
位置的には粘土層です。大きな石があった様子は無かったのですがね。

オーガ掘り抜き後の井戸浚いです、
圧力抜き穴が破壊されました

粘土層は厚さ3m弱でしたが、打ち抜いたようです。これは不透水層です。次が粗砂層ならば、第二帯水層のはずです。湧水量の増加を期待しています。


アルバム


2015年5月5日

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!