ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年9月6日日曜日

祝、深度26メートル突破!!

本日の記録


作業時間 10:00〜14:30
掘削記録 30cm(深度2,610cm)  
開始水位 535cm(水深2,045cm)

手巻きウインチを稼動させました。楽です!!
左手一本での巻き上げは無理でしたが、支えることはできます。オーガの重さを意識せずに作業できます。これなら、深度50mだって可能かもしれません。(笑)

1日頑張るつもりでしたが、3時過ぎから大雨です。秋雨前線が活発だとか…。濡れネズミになって退散しました。


作業の準備


手巻きウインチを組み立てて、現場に搬入しました。VP25×200とアンテナマスト、15Aコネクタを各2本も合わせて自動車で搬入です。

横棒にウインチを設置しました、保持具は1穴クランプに変更しました


道具と材料


・オーガ本体+延長パイプ×14+90cm短尺パイプ=2,700cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×13=2,770cm
・ポンプ式井戸掘り器


掘削の状況


ウインチでポンプ式井戸掘り器を井戸底に降ろして、沈澱した粘土を浚います。揚がってきたのは細砂でした。

掘りクズの細砂がたくさん揚がりました
2回目はトロトロ泥水でした

径50mmオーガで下穴を開けます。径50mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは65cmです。前回、ハンドル高さ55cmまで掘り下げましたので、10cm分の掘りクズが溜まっています。たぶん沈み込んだ砂利だと思います。いったん解して、浚い直そうとも思いましたが、10cmなら影響はないでしょう。続行です。
10cm分の掘りクズは簡単に解れました。ハンドル高さは55cmですが、中途半端です。45cm短尺パイプを90cm短尺パイプに挿げ替えて、持ち手パイプを延長しました。ハンドル高さは100cmです。

昼食を挟んで、50分ほど掛けて30cm分の下穴を開けました。ハンドル高さは70cmになりました。砂利が多くて土層が固く感じます。掘削の効率も悪い。砂利だけではないです。径50mmオーガのブレードが変形して、ブレードの態をなしていない。修理しないとダメですね。

径50mmオーガで下穴を開けます
径50mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは65cmです、
掘りクズが10cm分溜まっています
掘りクズ分は簡単に掘り下げました、
45cm短尺パイプを90cm短尺パイプに交換しました
下穴を30cm分掘り下げました、
ハンドル高さは70cmです

次に径75mmオーガで下穴を拡張します。径75mmオーガを井戸底に降ろすと、掘りクズが嵩を増してハンドル高さは110cmです。ハンドルが高くなっても、ブロックがあるから大丈夫!!
30分ほどで30cm分の下穴を拡張しました。時間はあまり掛かりませんでしたが、砂利が引っ掛かるし、細砂が粘るため大汗です。

径75mmオーガで下穴を拡張します
径75mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは110cmです
下穴30cmを拡張しました、
土層が固いです

掘りクズを浚います。1回目は細砂と砂利、2回目は細砂だけです。揚がる量も少ないです。あれだけ砂利に衝突していたのですから、この倍は揚がるんじゃね?

掘りクズを浚っている最中にバシャバシャと大雨が降り出しました。天気予報どおりです。

細砂と砂利が揚がりました
2回目は細砂でした
砂利が揚がりましたが、
掘り下げた30cm分には足らないと思います

大雨で2サイクル目の掘削は無理です。
来週、時間を有効活用できように掘りクズを浚い切りましょう。
径50mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは85cmです。掘りクズは15cm分です。30cm掘り下げましたが、半分が埋まっている勘定です。
掘りクズ15cm分は簡単に解れました。このまま掘り下げたいところですが、下穴を開けると、砂利が沈み込んでしまいますので、我慢我慢。

径50mmオーガが再着底しました、
ハンドル高さは85cmです
15cm分の掘りクズは簡単に解れました
径50mmオーガが帰還しました

解した掘りクズを浚います。
砂利が揚がってきました。玉砂利です。これだけ浚えれば納得です。

締まっていた掘りクズが揚がりました、
細砂と砂利です
これだけの玉砂利が揚がりました

まだ4時半ですが、雨が止みそうにありません。本日は退散です。


感想と構想


ウインチで重いオーガがスルスル上がります。ウインチは大成功です。

安全対策を一つご紹介。
引き上げたオーガは、持ち手パイプに設置した保持ロープを単管横棒に引っ掛けて固定します。もし保持ロープが切れたら、オーガは井戸底に落下します。ウインチもこれに引きずられて回転します。ハンドルが高速回転して、作業中の頭等がガツンとドつかれることになります。
この対策として、持ち手パイプの挿げ替え中はウインチのハンドルに5mmのポリロープを引っ掛けています。これで一安心です。

ウインチの本領発揮です、
オーガを引き上げてみます
ウインチでオーガは簡単に揚がりました、
さすが道具です

ウインチの性能には満足しましたが、運用が今ひとつです。
オーガを回転させるときに、横棒をずらしていますが、それでもウインチが邪魔です。インパクトドライバで簡単に付け外しできるのですが、毎回だと面倒です。
ウインチをスライドさせるとか、「引上げ位置」と「待機位置」に簡単に移動できるようにしたいです。
来週の宿題です。


アルバム


2015年9月6日



0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!