ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2015年10月18日日曜日

祝、深度28メートル突破!!

本日の記録


作業時間 9:30〜17:00
掘削記録 45cm(深度2,820cm)
開始水位 530cm(水深2,245cm)

今日は秋晴れです。少し暑いぐらいですが、気持ち良い陽気で井戸掘りに精を出しました。


道具の製作


せっかく製作したポンプ式井戸掘り器2号:ドラゴンジョーですが、ゴム弁がずっこけて使い物になりません。全周にタップビスを打ち込んでもダメです。
打ち込んだタップビスですが、口径を確保するために、先端を短く切り詰めていました。これを止めて、長いままのタップビスに交換してみました。

ゴム弁がずっこけることを除いて、ホースバンドの取り外しが1個で済むドラゴンジョーは、使い勝手が良いです。これで改善されると良いのですが…。

ドラゴンジョーのタップビスを交換しました


道具と材料


・オーガ本体+延長パイプ×15+90cm短尺パイプ=2,880cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×14=2,970cm
・ポンプ式井戸掘り器


掘削の状況


タップビスを交換したドラゴンジョーで、沈殿した土砂を浚います。
沈澱層にドラゴンジョーを差し込み、そのまま掬い上げます。今回は成功です。ゴム弁はずっこけません。

引き続き、井戸底を突いて掘りクズを浚います。今度も成功!! 粘土と粗砂が揚がりました。タップビスの交換でなんとかなりました。

沈殿した土砂を浚いました、粗砂です
ドラゴンジョーが着底しました、
掘りクズが溜まっています
ドラゴンジョーが帰還しました
粘土と粗砂が揚がりました

先週の掘りクズがまだ溜まっているはずです。井戸底に突き固められていると思われるので、径75mmオーガで井戸壁掃除を兼ねて、掘りクズを解します。グリグリっとな。

径75mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは82cmです。まだ40cm以上の掘りクズが溜まっている様です。
15分程でハンドル高さ40cmまで掘りクズを解し直しました。掘りクズのはずですが結構、手強いです。

径75mmオーガで掘りクズを解します
径75mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは82cmです
径75mmオーガで掘りクズを解しました、
ハンドル高さは40cmです

ドラゴンジョーの再登場です。
ドラゴンジョーを井戸底に降ろすと、掘りクズの嵩が増して持ち手パイプのソケットが20cmの位置迄戻っています。
ドラゴンジョーを押し込むとズブズブと沈んでいきます。30cm下がった所でいったん引き上げます。すると、圧力抜き孔まで泥水が詰まっています。タップビスの交換でモノになりました。中身は粗砂と砂利です。
2回目は持ち手パイプのソケット位置は排水枡と同じ高さです。つまり0cm。ドラゴンジョーを井戸底にグリグリ押し込みます。ソケットは排水枡の下まで下りました。引き上げると今度は粘土と粗砂と砂利でした。

ドラゴンジョーで掘りクズを浚います
粗砂が揚がりました
粘土と細砂が揚がりました

今日、浚い揚げた砂利です。やはり「大きな石」はありません。

砂利は揚がりましたが、大きな石はありません

掘りクズ浚いは飽きました。もう良いでしょう。新たに掘削を始めます。
径50mmオーガで下穴を開けます。
45cmの短尺パイプを90cmの短尺パイプに交換して、径50mmオーガを井戸底に降ろします。ハンドル高さは90cmです。先週、ハンドル高さを40cm迄掘り下げて、パイプを45cm延長したので、掘りクズは5cmです。ほぼ浚い切れています。

掘削開始です。ハンドルを回すと所々で砂利と衝突します。しかし、あまり固くはありません。ハンドルに力を込めるとメリッと剥がれます。
ブレードを仮修理しましたが、掘削効率が良くありません。遅々として進みません。1cm掘り下げるにも2〜3分掛かります。やっぱり、本格的に修理しないとダメかもしれません。

ハンドル高さが50cmを過ぎると、今度はオーガが井戸底を噛むようになりました。梃子でギコギコ作戦で脱出します。そして再度井戸底を掘り進めます。最後は粘土層のようです。土層が粘り、ハンドルが重いです。

そして2時間掛けて、ハンドルが高さ40cmまで下がりました。懲りない男なので、また45cm分を掘り下げました。深度28m20cmに到達です。

2時間もハンドルをクルクル回していると、頭がパーになりそうです。

径50mmオーガで下穴を開けます
径50mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは90cmです
径50mmオーガで下穴45cm分を開けました、
ハンドル高さは40cmです

次に径75mmオーガで下穴を拡張します。
径75mmオーガを井戸底に降ろすと、ハンドル高さは115cmです。掘りクズの嵩が増して20cmも高くなっています。ブロックを2枚重ねて足場にしますが、まだ足りません。レンガを2個重ねて足場を追加です。
掘りクズ部分を掘り下げますが、径75mmオーガが引っ掛かります。ここの部分の井戸壁も掃除が足らないようです。新たに掘り下げた下穴部分も砂利が引っ掛かります。ハンドルのちょい上げ作戦だけでは足らず、梃子で引き上げて砂利を剥がしていきます。
40分掛けて下穴45cm分を拡張しました。

径75mmオーガで下穴を拡張します
径75mmオーガが着底しました、
ハンドル高さは115cmです
径75mmオーガで下穴45cm分を拡張しました、
深度28m20cmに到達です

径75mmオーガをいったん引き上げました。ここから、井戸壁を掃除するため、再度掘り下げます。径75mmオーガが10cm程下がったら、ハンドルを煽って井戸壁を削り落とします。また10cm下がったらハンドルを煽る。これを繰り返して45cm分の井戸穴の壁を掃除します。5分程度で完了です。

径75mmオーガをいったん引き上げました、
井戸壁を掃除します
径75mmオーガで再度掘り抜きました

復活したドラゴンジョーで掘り下げた土砂を浚います。
ドラゴンジョーを井戸底に降ろして、掘りクズに押し込みます。しかし、15cm程しか下がりません。ウーン、昨日と症状が同じです。井戸壁を掃除したはずなのに…。
ドラゴンジョーを引き上げると、圧力抜き孔の下まで砂が詰まっています。砂を目いっぱい取り込んだため、15cmしか下がらなかったのかな? 中身は粘土と粗砂でした。

若干、口径の細いポンプ式井戸掘り器1号を試します。これならズブズブと下がるかと思いましたが、ダメです。先程と同じ位置までしか下がりません。引き上げると、中身は粘土と粗砂です。

再度ドラゴンジョーで土砂を浚います。持ち手パイプのソケット位置は先ほどと同じです。進展していない。押し込んでも15cmしか下がりません。症状同じやん!!
引き上げると確かに砂は上がるのですが、量が少ない。

ドラゴンジョーの登場です
粗砂と粘土が揚がりました
ポンプ式井戸掘り器で土砂を浚います
今度はドラゴンジョーで土砂を浚いました

井戸壁を掃除したつもりでしたが、取り残しがあったようです。ポンプ式井戸掘り器2号:ドラゴンジョーが下がりません。径75mmオーガをもう一度井戸底に降ろして掃除が必要です。
手巻きウインチでオーガの上げ下げは楽になりましたが、やったつもりの掃除が不十分ではゲンナリします。本日はこれで終了!! 
来週また、がんばりまぁす。


感想と構想


井戸壁の堀り残しで、連続して手間取っています。今までこんなことはなかったはずなのに…。45cmを一気に掘り下げるのが良くないのかしらん?
でも、よく考えてみると、過去にも掘りクズを浚い終えたはずなのに、次にオーガで掘り下げようとしたら、なぜか掘りクズが残っていることがありました。原因が不明でしたが、今回と同じだったのかも。

ブログを書くために写真を見直して、今回の井戸壁の掃除失敗の原因が判りました。径75mmオーガを引き抜いたときの高さが足りません。もう少し上まで引き抜いて、井戸壁を掃除すべきでした。

井戸掘りは奥が深いわい。
でも、深度30mまで、後180cmです。射程距離です。深度50mだっていけるんじゃね?


アルバム


2015年10月18日


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!