ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2016年5月4日水曜日

少しずつ掘り下げても、やっぱり噛みました

本日の記録


作業時間 9:00〜18:30
掘削記録 0cm(深度3,675cm)
開始水位 553cm(水深3,122cm)

昨夜から嵐です。強風と大雨ですが、朝8時にピタリと止み、青空が広がりました。今日は体調は万全です。

本日の目標は下穴45cmの拡張です。掘りクズを片付けて径75mmオーガを投入しました。45cm分を一気に拡張するとオーガが噛んでしまうため、先ずは高さ25cm分、次に20cm分を拡張しました。しかし、結局は大噛みです。厳しいのう。


道具と材料


・オーガ本体+延長パイプ×20+45cm短尺パイプ=3,735cm
・突き棒2号+塩ビHIVP25×200×17=3,570cm ←最近、使ってません
・砂回収器:スクリュードライバー2号(SD2)


掘削の状況


3連休、2日目。本日も元気良く、井戸掘り開始です。

砂回収器:スクリュードライバー2号(SD2)で掘りクズを浚います。

SD2を井戸底に降ろすと、ちょいとパイプ位置が高めです。しかし、見ている内に、ズブズブと30cmほど自重で沈みました。19本目の180c​m定尺パイプに90cm短尺パイプを挿げ足して​、ハンドル高さは92cmです。

砂回収器:スクリュードライバー2号(SD2)で
掘りクズを浚います
SD2が着底しました​、
19本目の180c​m定尺パイプに
90cm短尺パイプを挿げ足して​、
ハンドル高さは92cmです、
30cmほど自重で沈みました

SD2を井戸底に押し込みます。土層の締りは中位です。砂利は感じません。
チョイ上げ作戦でSD2が下っていきます。

SD2がハンドル高さ60cmまで下りました。連結部が地上にある内に持ち手パイプを延長します。

SD2がハンドル高さ60cmまで下りました、
連結部が地上にある内に持ち手パイプを
延長します

SD2に45cm短尺パイプを挿げ足しました。ハンドル高さは105cmになりました。
SD2を更に井戸底に押し込みます。土層の締りは中位で変わらず。

SD2がハンドル高さ80cmまで下りました。これで高さ57cm分の土砂を取り込んでいます。沈んだ分を含めると高さ90cm近いです。ちょいやり過ぎですが、浚い始めは砂利は沈殿して、砂だけのはずです。

SD2に45cm短尺パイプを挿げ足しました、
ハンドル高さは105cmになりました
SD2がハンドル高さ80cmまで下りました、
これで高さ57cm分の土砂を取り込んでいます、
沈んだ分を含めると高さ90cm近いです

SD2を引上げました。
SD2の中身は5cmほど下です。まだ余裕があります。

SD2を引上げました、
SD2の中身は5cmほど下です、
まだ余裕があります
SD2から土砂を排出​しました

SD2で浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました。手応えはなかったのですが、大きめの石がごろごろ揚がりました。

SD2で浚い揚げた土​砂です、
大きめの石がごろごろ揚がりました
SD2で一度に揚がった石です、
手応えは無かったのですがね

2回目、SD2で残りの掘りクズを浚います。
SD2を井戸底に降ろすと、19本目の180c​m定尺パイプに90cm短尺パイプと45cm短尺パイプを挿げ足して​、ハンドル高さは123​cmです。井戸壁がまた崩れたのか、一瞬で高さ40cm以上浅くなりました。

2回目、SD2で残りの掘りクズを浚います
SD2が着底しました​、
19本目の180c​m定尺パイプに90cm短尺パイプと
45cm短尺パイプを挿げ足して​、
ハンドル高さは123​cmです、
高さ40cm以上浅くなりました

SD2を井戸底に押し込みます。土層の締りは中位です。砂利は感じません。
チョイ上げ作戦でSD2が下っていきます。ハンドル高さ66cm位置で石と衝突しましたが突破できました。

SD2がハンドル高さ50cmまで下りました。これで下穴の高さ10cm分まで掘り下げています。やり過ぎるとゴム弁が壊れてしまいますので、ここまでにします。取り込んだ土砂は高さ73cm分です。

SD2がハンドル高さ50cmまで下りました、
これで下穴10cm分まで掘り下げてしまいました

SD2を引上げました。
SD2の中身は5cmほど下です。まだ余裕があります。
SD2から排出した土砂はトロトロです。

SD2を引上げました、
SD2の中身は5cmほど下です
SD2から土砂を排出​しました、
トロトロの土砂です

SD2で浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました。今回も大きめの石が揚がりました。

SD2で浚い揚げた土​砂です、
今回も大きめの石が揚がりました
SD2で一度に揚がった石です、
左端がハンドル高さ66cm付近で接触した石ですかね

掘りクズがやっと片付きました。
径75mmオーガで下穴を拡張します。
径75mmオーガを井戸底に降ろすと、20本目の180c​m定尺パイプに45cm短尺パイプを挿げ足して​、ハンドル高さは99​cmです。SD2で高さ10cm分を拡張しているので、掘りクズが24cm溜まっています。これぐらいならいけます。

径75mmオーガで下穴を拡張します
径75mmオーガが着底しました​、
20本目の180c​m定尺パイプに
45cm短尺パイプを挿げ足して​、
ハンドル高さは99​cmです

径75mmオーガを井戸底に捩じ込みます。土層は砂利混じりですが、噛むほどではないです。
径75mmオーガが砂利に突っ掛かったら、エイヤッとハンドルを引き上げ、砂利を引き剥がして掘り下げていきます。

径75mmオーガがハンドル高さ60cmまで下りました。残り20cmですが噛むのが怖いのでここで引き上げます。

※結構時間が掛かったつもりですが、画像データのExifを見たら、5分程度で掘り下げていました。

径75mmオーガがハンドル高さ60cmまで
下りました、
残り20cmですが噛むのが怖いので
ここで引き上げます

3回目、SD2で井戸穴を拡張した掘りクズを浚います。
SD2を井戸底に降ろすと、20本目の180c​m定尺パイプを挿げて​、ハンドル高さは138​cmです。
径75mmオーガで下穴を拡張した土砂が解れてのか、新たに井戸壁が崩れたのか判りませんが、掘りクズが高さ40cm以上増えています。

3回目、SD2で井戸穴を拡張した
掘りクズを浚います
SD2が着底しました​、
20本目の180c​m定尺パイプを挿げて​、
ハンドル高さは138​cmです

SD2を井戸底に押し込みます。土層の締りは中位です。砂利混じりです。
チョイ上げ作戦でSD2が下っていきます。

SD2がハンドル高さ80cmまで下りました。先ほど径75mmオーガで井戸穴を拡張した最深部です。
取り込んだ土砂は58cm分です。

SD2がハンドル高さ80cmまで下りました、
径75mmオーガで井戸穴を拡張した最深部です

SD2を引上げました。しかし途中で噛んでしまいました。取り込んだ土砂は高さ60cm弱で余裕があるはずなんですが…。
ダブルタイフーンのロープを煽るように上下させて、SD2を騙し騙し引上げました。井戸壁が傷付きませんように。お願い!!

SD2の中身は摺り切りまで砂が詰まっています。余裕無かったす。

SD2を引上げました、
SD2の中身は摺り切りまで砂が詰まっています
SD2から土砂を排出​しました、
今回も水分多い土砂です

SD2で浚い揚げた土砂を笊で篩い分けました。砂利は少なめですが、幾つか石が揚がりました。

SD2で浚い揚げた土​砂です、
砂利は少なめですが、幾つか石が揚がりました

径75mmオーガで残りの下穴20cm分を拡張します。
径75mmオーガを井戸底に降ろすと​、20本目の180c​m定尺パイプに45cm短尺パイプを挿げ足して​、
ハンドル高さは128​cmです。あーあ、井戸壁が崩れて、掘りクズが70cm近く溜まっています。

これでは、径75mmオーガを突入させたら、噛むのは確実です。オーガをいったん引上げて、SD2をもう一度降ろして、土砂を浚わないとダメです。面倒臭せー!!

径75mmオーガで残りの下穴を拡張します
径75mmオーガが着底しました​、
20本目の180c​m定尺パイプに
45cm短尺パイプを挿げ足して​、
ハンドル高さは128​cmです、
掘りクズが70cm近く溜まっています

本当に土砂を浚わないとダメかな?(悪魔の囁き)

試しに径75mmオーガのハンドルを回したら、ズルリと簡単にハンドル高さ68cmまで下がりました。砂ばかりのようです。これなら径75mmオーガで掘り下げても噛まないはず。(あー、悪魔に騙されてます)

径75mmオーガのハンドルを回したら、
簡単にハンドル高さ68cmまで下がりました

径75mmオーガを井戸底に捩じ込みます。土層はやはり砂利混じりです。
径75mmオーガが砂利に突っ掛かったら、先ほどと同じく、砂利を引き剥がして掘り下げていきます。

径75mmオーガがハンドル高さ40cmまで下がりました。これで下穴を全て拡張しました。

径75mmオーガがハンドル高さ40cmまで
下がりました、
これで下穴を全て拡張しました

径75mmオーガを引き上げたら、案の定、高さ63cmで噛んでしまいました。ぐぬぬ!!

ハンドルを回転させオーガを緩めて、ダブルタイフーンで引上げます。ダブルタイフーンでフルパワーで引上げると、固く噛んでしまいます。すこし余裕をみて引き上げ、ハンドルを回転させて噛んだ石を解していきます。しかし、高さ78cmでカチカチに噛んでしまいました。ハンドルが回転しません

径75mmオーガを引き上げたら、
高さ63cmで噛んでしまいました
ダブルタイフーンで径75mmオーガを
引き上げてますが、
高さ78cmでカチカチに噛んでしまいました、
ハンドルが回転しません

径75mmオーガのハンドルが回転しないので、噛みを解せません。いったんロープを緩めて、ハンドルを回しますが、やはりカチカチです。進むことも、退くこともできません。やばい。

仕方ない、力技です。辛うじてオーガが上下できる数cmの余裕を使って、ダブルタイフーンのロープを煽るように上下させて、引上げました。これで1回に上がるのは1~2cmです。辛かー!!

径75mmオーガをダブルタイフーンで高さ157cmまで引き上げましたがまだ抜けません。

径75mmオーガからハンドルを外して、更に45cm短尺パイプを外して、パイプ頭が高さ118cmまで引き上げたら、やっと引き抜けました。所要時間2時間です。お疲れ様~!!

径75mmオーガをダブルタイフーンで
高さ157cmまで引き上げましたが
まだ抜けません
径75mmオーガからハンドルを外して、
更に45cm短尺パイプを外して、
パイプ頭が高さ118cmまで引き上げたら、
やっと引き抜けました

噛んだ径75mmオーガをやっと引き抜きましたが、井戸壁から土砂が、また盛大に崩落したはずです。明日、頑張ります。


感想と構想


いつもオーガでヘッドの長さ45cm分ずつ掘り下げています。径50mmオーガで高さ45cm分の下穴を穿ち、径75mmオーガで下穴を拡張する段取りです。しかし、毎回噛んでしまいます。これをダブルタイフーンで引上げると、井戸壁を傷付けて井戸底が土砂で埋まってしまいます。

さすがに毎回同じ事をやっているのは馬鹿なので、今回は25cmと20cmに分けて掘り下げました。考えは良かったのですが、2回目は土砂が溜まっている状態で果敢に井戸底に立ち向かったら、また噛んでしまいました。知恵が足りないです。(笑)


アルバム


2016年5月4日


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!