ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチッと応援願います
初めての方はこちらへ 

投稿日 2016年6月5日日曜日

砂回収器改、設計完了

本日の記録


関東地方、入梅しました。当地も朝から雨で、井戸掘りはお休みです。

砂回収器の改造を目指して、図面を描き、資材を調達しました。


資材の購入


砂回収器:スクリュードライバー2号(SD2)の改造用の資材を、ホームセンターで調達しました。

・ステンレス板 0.8×100×200

逆止弁用のステンレス板です、
厚さ0.8mmまでしか無かった

・丁番 25mm×21mm
・小ねじ M4×10mm 2個
・小ねじ 2.6×各種
砂回収器の交換ヘッド用と逆止弁の資材です。
丁番はSUSを探しましたが、カラーしか置いてありませんでした。錆が心配です。

逆止弁の接続用、STK鋼管コネクタの締め付け用に
各種サイズの小ねじも購入しました

・鉄鋼用六角軸ドリル 11mm
・鉄鋼用六角軸ドリル 12mm
手巻きウインチのハンドル加工用です。

鉄鋼用六角軸ドリル 11mmと12mmです、
2本で4千円!!


道具の製作


SD2は掘削用の爪が磨耗しています。パッチを溶接して修繕するつもりでしたが、交換式の爪に付け替えることにしました。土砂の取り込みを効率化するため、全長200mmの新型機を建造予定ですが、これの試作の意味もあります。

雨天のため、外仕事はできないので、先ずはネットで資材を探して、図面を描きました。




本体材料は、外径76.3mm、肉厚2.8mmのSTK鋼管(一般構造用鋼管、JIS G 3444)、です。内径は70.7mmです。爪を交換式にするため、鋼管内部にコネクタを入れて、皿ねじで締め付ける方式にしました。

コネクタ構造

逆止弁は金属製です。丁番で開閉します。丁番のサイズは25mm×21mmです。

逆止弁が円形だと、開閉で本体内部に引っ掛かります。このため、金属板を長方形にしました。全体にゴム板を被せて、隙間を埋める設計です。隙間にゴム弁がダレる可能性がありますが、取り込んだ土砂が流れ出すことはないでしょう。

逆止弁

爪は幅広にして、根元にRを付けました。これで強度がアップするでしょう。
旧型は幅が3/16φ、改は6/16φです。展開図を掲載します。

旧型の細い爪
2号改の爪、交換式です


感想と構想


図面は完成しました。材料の手配に入ります。丁番やねじは、地元のホームセンターで調達しました。

問題は、コネクタ用の外径70.7mmの鋼管です。いつもお世話になっているネットショップでは、以下の鋼管を扱っていますが、サイズが適当なのがないです。
  • STK鋼管(一般構造用鋼管、JIS G 3444)
  • STKM鋼管(機械構造用鋼管、JIS G 3445)
  • SGP鋼管(配管用鋼管、JIS G 3452)

むきになってネット検索してやっと以下を見つけました。この規格に外径70mm、肉厚2.0mm、3.0mm、4.0mm等の製品があることがわかりました。しかし、カット販売しているショップがありません。定尺で何万円も出す余裕はありません。
  • 機械構造用継目無ステンレス鋼管(JIS G 3445)、SUS304、SUS316

どうしましょ…。
外径76.3mmのSTK鋼管を溝切りして、径を狭めるしかないですね。でも、真円に加工する自信がないです。(笑)


アルバム


2016年6月5日

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

2020年、明けましておめでとうございます

井戸報告 2020年となりました。明けましておめでとうございます。 今年は雲が多くて初日の出は無理。辛うじて層間の隙間からお顔を見せてくれました。陽光の煌きは僅か3分ほどでした。 2020年、日の出が始まりました 雲の層間に一瞬煌めく初日の出です。 ...

人気の投稿

︿
blogisMobileRequest=false, blog.local=ja がんばれ日本!!